仏恥義理80's From OPTION [2006.10] TOP > 特集 > 仏恥義理80's > ソアラ3.0GTリミテッド
昭和車チューンがおもしろい!!
仏恥義理80's

PZ31 フェアレディZ 300ZX
HR31 スカイラインGTS-R

WFJR31 スカイラインワゴン
HZ31 フェアレディZ 300ZX

MZ12 ソアラ3.0GTリミテッド
NY30 セドリック

PZ31 フェアレディZ 200ZRII
1 2 3 4 5 6 次のページ
GLOBAL ソアラ3.0GTリミテッド[MZ12]
ベースは6M-G搭載の希少グレードTD06を2機がけした500ps仕様!
取材協力:トライアル 大阪府堺市美原区丹上87-1 072-369-3539 http://www.trial.co.jp
モチーフになったのはトラスト“大川ソアラ”
年にいちど、RX-7オーナーをはじめロータリー乗りの血が騒ぐ(!?)日といえば‥‥そう、7月7日のセブンの日だ。毎年全国のパーキングで密かにセブンミーティングなるものが開催されているけど、今年は雨さんやサンアイワークスの石井社長が発起人となり「ロータリー友の会」を結成。その記念として、史上最大のセブンミーティングが筑波サーキットで開催されたんだ。てなわけで、パドックではレーシングドライバーのトークショーやキャンギャル撮影会、コース上ではショップデモカーのタイムアタックや同乗走行、ドリフトコンテストも開催。 さらには4ローターを搭載した「767B」のデモ走行など、丸いちにちロータリーを満喫できるイベントだったぞ。内容盛りだくさんで、ここではそのいち部だけしか紹介できないから、詳細はOPTION・9月号(7月26日発売)、OPTION2・9月号(8月11日発売)、ドリフト天国・9月号(8月16日発売)をチェックしてね。
アッパーマウントは、NMB製のピロアッパーとラバーマウントを選ぶことができる。ソフトなフィーリングを望むなら、ラバーマウント、ダイレクトなハンドリングにしたいなら、ピロアッパーマウントで決まりだね。 ワンクリックの減衰力変化を体感しやすいようにという配慮のもと、減衰力調整は16段。強度を出すためにブラケット部分はあて板&6mm厚のスチールを採用。
アッパーマウントは、NMB製のピロアッパーとラバーマウントを選ぶことができる。ソフトなフィーリングを望むなら、ラバーマウント、ダイレクトなハンドリングにしたいなら、ピロアッパーマウントで決まりだね。 ワンクリックの減衰力変化を体感しやすいようにという配慮のもと、減衰力調整は16段。強度を出すためにブラケット部分はあて板&6mm厚のスチールを採用。
スプリングは強度がある素材を使用。巻き数を減らせるため軽量化することができ、線間密着までのストローク量が長くなるので、底付きするまでの距離を多く確保できる。
1 2 3 4 5 6 次のページ
○ このページの先頭へ